前回は、アイルランドGNIBの登録の際に必要なもの、その準備について紹介させてもらいました。
(前記事:【アイルランドGNIB】外国人登録 〜持ち物編〜)
今回は、その準備ができた後、 実際にGNIB役場でやることや流れについて紹介したいと思います!
場所
ここに文章を入力。ダブリン市内の場合、ダブリンのGNIB役場で登録を行います。ダブリン市外の場合は、各地のGarda(警察役場)にて申請を行うそうなので、そちらの案内に従って下さい。
ダブリン市内のGNIB役場は、市街地(通称City center)にあるのでとても行きやすいです。(以下地図参照)
ダブリンの交通の要衝、オコンネルストリートから歩いていくことができ、DART(電車)のTara St.駅が最寄り駅となっています。オコンネルストリートからは、リフィー川の南側を川下に向かって行くと見つけることができます。
外観はこんな感じ。
あまり目立った装飾等があるわけではないので、見逃さないよう注意が必要です!
申請の流れ
受付窓口
まずは受付窓口に行きます。僕が行った時はこの時点で15人ほど並んでいました。
ここでは、パスポートと一緒に予約確認メールを見せ、整理番号と住所記入用紙をもらいます。
待機
受付を終えると、奥の広間に通されて自分の番が来るまで待ちます。以前紹介したとおり、ここで数時間待つことになるので、持って行った暇つぶしグッズで時間を潰しましょう。受付でもらった住所記入用紙もこのタイミングで書いておきます。
申請窓口
長い時間待った後、自分の順番が呼ばれたら晴れて申請です。
準備してきた書類を確認してもらい、オッケーがでたら手元のカードリーダーで€300を支払い、完了!
所要時間大体10分くらいです。
日本のように堅苦しくはなく、全体的にフレンドリーなスタッフが多かったように感じました。
指紋コーナー
お金の支払いを終えたら、次は指紋を採取されます。
ドラマに出てくるような所でラボ的な雰囲気があり、ちょっとわくわくしました。笑
指紋採取が終わったら、申請窓口でパスポートを返却してもらい、終了!
全体の所要時間
11時に予約した僕が全体でかかった時間としては、ぴったり3時間でした。
予約の時間が遅くなれば遅くなるほど待ち時間も長くなっていて、10時予約の友達は1〜2時間で終わっていました。予約はおそらく1時間ごとにグループされていて、同じ時間のグループ内でも早めに行った人は早めに終わるので、自分の予約時間に関わらず、30分前には窓口で受付をするといいかなと思います。