前回の記事では、英語の勉強方法の一つとして、YouTubeの字幕機能を使いながら海外YouTuberで勉強する方法を紹介させてもらいました。
その続編として、これからはYouTubeジャンキーの僕が色々観てきた中で、勉強にぴったしなオススメのYouTuberや、YouTubeの動画を紹介していきたいと思います。
今回は第一弾として、オーストラリア出身美人YouTuberハンナさんを紹介させてもらいたいと思います!
ハンナとは?
(画像引用:”Bungy Jumping with a 360 camera” YouTube by currently hannah )
フルネームはCurrently Hannah、カレントリー・ハンナ。
オーストラリア出身の女性YouTuberです。
年齢は不詳ですが、20代後半くらいかなと思っています。
そしてご覧の通り、贔屓目なしの美人さんです。(一番大事な情報?笑)
動画の特徴
ハンナさんのチャンネル:Currently Hannah
彼女はいうなれば旅人系YouTuber。
世界各国、そして日本中を旅している人です。
というのもオーストラリア人の彼女は、あの有名テーマパークUSJのキャストの経験をきっかけに日本と関わりを持つようになりました。
そこで日本人の彼氏まで作り、海外に向けて世界、そして日本の情報を海外に向けて発信して下さっています。
彼女は日本に住んでいる期間が長いので、動画では日本についての深い知識を伺うことができます。
観光地の紹介をするにしても、広く知られたスポットばかりでなく日本人でもあまり行かないような場所の紹介までしてくれていて、日本人でも日本を再発見できるような内容となっています。
海外に住んでいる僕は彼女の動画で日本の綺麗な景色を観るたびに恍惚とするのですが、海外から見た日本のイメージを学べることも英語を学ぶのと同じくらい価値のあることだと思っています。
学べること
ハンナさんの動画は各地に旅する動画が多いので、雰囲気や情景を描写するシーンが多く含まれており、それに関するボキャブラリーや言い回しを学ぶことができます。
例えば、gloomy(どんよりしている)や rushing wind(吹き荒れる風)等々、単語帳で学べるものからネイティヴならではの表現まで。
特にTOEFLのスピーキングではリスニングした状況を説明する、という問題がでてくるので、こういった種類の語彙力アップはダイレクトに実力アップにつながるはず。
またTOEFLに限らず、実際の英会話でも外人に自分の経験をよりわかりやすく伝える時、そういった単語や言い回しは表現の幅を広げてくれると思います。
彼女の動画には難しい単語もそこまでなく、英会話で大事になってくるスラングも多めに使ってくれるので、実用的な英語が学べるという面でオススメです。
オススメ動画
最後にいくつか、個人的にオススメの動画を2つ紹介します。
奄美大島。暖かいところが恋しい、、、。笑
これを観て年始に同じ場所にパラグライドしに行きました。
追記:是非、気に入ったらチャンネル登録もしてあげましょう。
(ステマではありません笑)